練馬区

大判図面・青焼き図面・製本図面・製本契約書・絵画・アート

非破壊
高精度
品質に自信

担当者が
訪問
打合せ可能

大量
データも
迅速スキャン

官公庁から自治体まで幅広く対応

東京都練馬区で大判図面のスキャン・電子化は

図面スキャン電子化センターへ

練馬区内(上石神井・大泉町・練馬など)のお客様の書類や図面のスキャン・保存の課題を解決!青焼き図面や大判図面、製本された契約書や書類、古地図や絵画など電子化いたします。

練馬区の企業様・事業者様へ
こんなお悩みはございませんか?

お悩み1

古い青焼き図面が劣化してしまい、今後の活用が難しい。

お悩み2

保管しなければならない書類が大量にあり、保管場所が足りない。

お悩み3

地元のDX推進政策に沿ったデジタル化を進めたいが、社内では対応が難しい。

そのお悩み
図面スキャン電子化センター
なら
解決できます!

古い紙図面や青焼き図面の劣化、大量の資料による保管スペースの圧迫、災害リスクへの備え、DX推進の課題など、紙媒体の管理に関するあらゆるお悩みにお応えします。
当サイトでは、国内最大A0判対応の高精度スキャナーを使用し、鮮明なデータへの変換を行います。電子化したデータは、保管スペースの削減や資源の有効活用に貢献し、クラウド保存によるBCP対策やコンプライアンス対応にも役立ちます。
専門スタッフによる訪問対応も可能で、地域に密着したきめ細やかなサポートを提供しますので、安心してお任せください。

図面スキャン電子化センターは、自治体・測量コンサルタント業・印刷業等のお客様向けの図面及び文書の電子化専門サポーターです。

練馬区内全域で図面のスキャン・電子化に関するご相談を承ります。

練馬区内 対応地域

  • 旭丘
  • 旭町
  • 大泉町
  • 春日町
  • 上石神井
  • 北町
  • 向山
  • 小竹町
  • 栄町
  • 桜台
  • 石神井町
  • 関町北
  • 高野台
  • 高松
  • 田柄
  • 立野町
  • 土支田
  • 豊玉上
  • 中村
  • 貫井
  • 練馬
  • 羽沢
  • 早宮
  • 光が丘
  • 氷川台
  • 富士見台
  • 平和台
  • 南田中
  • 三原台
  • 谷原

練馬区 駅周辺のエリア

  • JR総武線
  • JR中央線
  • 練馬
  • 大泉学園
  • 石神井公園
  • 光が丘
  • 江古田
  • 小竹向原
  • 上石神井
  • 平和台
  • 中村橋
  • 練馬高野台
  • 武蔵関
  • 氷川台
  • 地下鉄赤塚
  • 富士見台
  • 練馬春日町
  • 桜台
  • 新桜台

練馬区内の公共機関等

  • 【練馬区役所 所在地】
    〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6-12-1
    TEL:03-3993-1111(代表)
  • 【練馬区立光が丘図書館】
    〒179-0072 東京都練馬区光が丘4丁目1-5
    TEL:03-5383-6500
  • 【練馬区立美術館】
    〒176-0021 東京都練馬区貫井1丁目36-16
    TEL:03-3577-1821
  • 【光が丘美術館】
    〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27-25
    TEL:03-3577-7041
  • 【ちひろ美術館・東京】
    〒177-0042 東京都練馬区下石神井4丁目7-2
    TEL:03-3995-0612
練馬区内全域において、図面スキャン、製本スキャン、絵画やアート、古地図のスキャンサービスを提供しています。「この古い図面もスキャンできる?」「製本された資料をデータ化したい」といったお悩みもぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧に対応し、個別のニーズに合わせた最適なサービスを提供します。地域の皆様の大切な資料や図面を高品質なデータに変換し、保存や共有、利活用をサポートいたします。

図面スキャン電子化センターのスキャン・電子データ化・その他サービスのご案内です。

大判図面も分割説にスキャン フラットベッドスキャナ設備

スキャニングサービス

青焼き図面や和紙図面、大判図面、破れやすい図面など、それぞれの図面に合わせたスキャナを用いて安全かつ高精度に電子化いたします。

無線綴じや中綴じ、観音製本、上製本、和綴じなど、さまざまな製本形式の電子化に対応。製本形態に合わせたスキャナを使用しデジタル化いたします。

油絵をはじめ水彩画、水墨画、ポスター、書道作品など、作品の特性に応じたスキャナを使用し、立体的な筆跡や微細な色彩の変化まで忠実に再現します。

貴重な歴史資料や芸術的価値の高い古地図など脆く劣化した紙も、安全かつ精密なスキャン技術で電子化。長期保存やデジタル閲覧を可能にします。

サービス概要

図面スキャン

  • 行政文書や契約書・カルテなど過去の書類のデジタル化
  • 青焼き図面・トレーシングペーパー図面など設計図面の電子化
  • 断裁・解体できない製本図面の非破壊スキャン
  • ポスターや絵画、書道作品、地図などの大判原稿スキャン
  • 長尺図面やマイラー図面などの高精度スキャン

出張スキャン

  • 持ち出し不可の機密書類や利用頻度の高い書類の電子化
  • プロによるスキャニングで人件費削減、作業時間短縮
  • スキャン作業中でも書類や図面が利用可能

データ格納対応メディア

円盤メディア(CD・DVD・BD)、USBメモリ、HDD・SSD、サーバー

スキャン対応サイズ

3A0、2A0、A0、A1、A2、A3、A4、長尺

主なお取引先

建設業、設計事務所、不動産業、製造業、アパート・マンション管理組合、官公庁、学校・大学、PTA、図書館、病院

図面スキャン電子化センターは、各種ファイル形式(jpg、pdf、tiff等)に対応!
納期は3~7営業日、短納期にも柔軟に対応可能です。お急ぎの方もぜひご相談ください!

著作権保護の観点から、当社では漫画などのスキャン代行はお受けしておりません。
何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

紙媒体の図面は、用途や時代に応じて多種多様な形態が存在します。それぞれの図面はその素材や特性により、電子化の方法や注意点が異なります。
ここでは代表的な図面の種類と、それぞれに適した電子化の手法について詳しく解説します。

青焼き図面

設計図や地図に使われる感光紙の図面で、耐久性はありますが劣化しやすい特性があり、電子化時に慎重な取り扱いが求められます。

青焼き図面とは

マイラー図面・
トレシングペーパー図面

マイラー図面は耐久性と寸法安定性に優れ、原図として利用されてきました。トレシングペーパーは透過性が高く、補助的な図面作成に用いられることが多いです。

マイラー図面・
トレシングペーパー図面とは

観音製本

現場作業に適した観音製本は、折りたたみやすい形態ですが、電子化には専用スキャナが必要です。

観音製本とは

上製本

豪華な装丁の上製本は契約書や完成図書に使われます。契約書製本は電子化が難しい一方、完成図書は比較的容易に対応可能です。

上製本とは

マイクロフィルム

文書や図面の保存媒体として普及したマイクロフィルムは、現在ではデジタルデータに変換されることが主流です。

マイクロフィルムとは

和紙図面

貴重な和紙図面は、破れやすい特性を考慮し、撮影技術を用いた電子化が行われています。

和紙図面とは

モノクロスキャン TIFF・PDF等

200dpi/400dp
~999枚1,000枚~10,000枚~
A1330円220円165円
A2220円165円110円
A366円44円33円
A444円33円28円
A3
(ADF使用)
22円18円12円
A4
(ADF使用)
18円12円11円

※ 表示価格は消費税込です。

カラースキャン JPEG・PDF等

150dpi/600dpi
~999枚1,000枚~10,000枚~
A1440円330円220円
A2330円220円165円
A3110円88円77円
A466円55円44円
A3
(ADF使用)
22円18円12円
A4
(ADF使用)
18円12円11円

※ 表示価格は消費税込です。

BOOKスキャン(モノクロ) TIFF・PDF等

サイズ料金
A1440円
A2330円
A3まで110円

※ 表示価格は消費税込です。

BOOKスキャン(カラー) JPEG・PDF等

サイズ料金
A1440円
A2330円
A3まで110円

※ 表示価格は消費税込です。

ラスベク変換・4点補正・接合

サイズラスベク変換4点補正接合
A14,400円~880円~1,100円~
A23,300円660円~880円~

※ 表示価格は消費税込です。

図面スキャン電子化センターは、図面製本に特化した高性能スキャナや専任スタッフによる精密な管理体制により、品質と安全性にこだわったサービスを提供しています。

  1. 図面製本に特化したスキャナ
  2. 専任の文書管理スタッフ
  3. 徹底した品質管理と情報セキュリティ
  4. 大手企業や自治体の実績
  5. スピード対応
  6. 安心の料金表示

図面スキャン電子化センターは、プライバシーマークに加え、ISO-9001:2015とJISQ15001も認証取得。高い信頼性と品質管理のもと、お客様のデータを安心・安全にサポートします。

ISOマーク 9001 国際標準化機構(International Organization for Standardization) Pマーク(プライバシーマーク)

図面のスキャン・電子化に関する
お問い合わせはこちらへどうぞ

048-423-0033
電話受付時間 8:30~17:30

お問合せ前にこちらの「受付時の確認事項」をご確認ください。

営業日カレンダー

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

定休日

  • 担当者が訪問して打ち合わせ

    弊社担当者がお客様のもとに直接訪問する方法です。原稿を見ながらスキャン方法や仕様についてお打ち合わせを行うことが可能です。最もお近くの窓口からお伺い致しますのでお気軽にお申し付けください。

  • 窓口に直接お持ち込み

    弊社窓口に直接原稿をお持ち頂く方法です。操作画面を見ながら画質やスキャン方法のご相談をお請けすることも可能です。お客様のご都合でお持ち頂くことが出来ますので、近隣のお客様にはお勧めです。弊社窓口は3か所ございますので、ご確認の上で最寄りの窓口をご利用ください。事前にご予約頂ければ待ち時間なしでスムーズなご対応が可能です。

  • 宅配便などによるお持ち込み

    スキャン原稿を宅配便などでお持ち込み頂く方法です。遠方のお客様やお忙しい場合に有効です。なお、宅配便でのお持ち込みには事前のご連絡をお願い致します。原稿を梱包される際には、しっかりと段ボール箱等に入れて緩衝材等で原稿を保護するようにして下さい。また、弊社では納品や原稿返却の際にヤマト宅急便による代金引換サービスもご利用頂けます。

  • 出張スキャンサービスのご利用

    機密情報や個人情報など、外部への持ち出しが出来ない原稿について、弊社スタッフが現地へ機材を持ち込んでスキャン作業を行う方法です。機密情報のほか、利用が頻繁な原稿などにも有効です。事前にお打ち合わせを行い、最適なスタッフの人数、機材、方法で作業期間を設定いたします。作業場所や電源などをお借りする場合がございます。

お客様よりお問合せの多いスキャニングサービスに関するご質問をご紹介しております。

原稿の数量や状態によって納期は変わります。まずは電話かメールにてご相談ください。
対応可能です。原稿を送付される前に必ずご連絡をお願いいたします。
図面や書類、または製本についても修復や再製本なども可能です。詳細はお問合せ下さい。
書籍やコミックなど、第三者に著作権のある原稿については、著作権者の許可がある場合を除いてお請けすることはできません。予めご了承ください。

図面のスキャン・電子化に関する
お問い合わせはこちらへどうぞ

048-423-0033
電話受付時間 8:30~17:30

お問合せ前にこちらの「受付時の確認事項」をご確認ください。

営業日カレンダー

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

定休日